◆●◆ Beer Cafe Barleyのビール会 ◆●◆第42回のお知らせ 約3か月ぶりの投稿となりますが、次回ビール会のお知らせです。 ◆●◆ Beer Cafe Barleyのビール会 ◆●◆ 第42回「『酸味』を特徴としたビール飲み比べ」 ビールと言えば、「苦い」というのが世の常識。 しかし、少しでもビールの世界に足を踏み入れれば、「苦い」だけではない ビールの味わいの奥深さに出… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月06日 続きを読むread more
Beer Cafe Barleyのビール会 第31回~34回(記録) タイトルのとおり、31回目から34回目までのビール会の記録をアップしておきます。 【第31回】 世界一のマイクロブルワリー プランク醸造所のビールを飲もう! 7月に日本に初上陸したドイツのマイクロブルワリー「プランク醸造所」の5種類のビールを楽しんでいただきました。輸入元のKOBATSUトレーディングさんにもご協力いただき… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月19日 続きを読むread more
スモークビールとスモークフードのペアリングを堪能しました。 去る17日に、35回目となるビール会を開催しました。テーマは、「飲めば飲むほど好きになる(?)スモークビールの世界」です。当日は、天気予報通りあいにくの雨。しかもなかなか強い降りでした。にもかかわらず、ご参加のみなさんは今回も定刻前に到着!いつもありがとうございます。 スモークビールは好き嫌いが分かれるビールです。嫌いな方はその香… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月19日 続きを読むread more
Beer Cafe Barleyのビール会 第36回「常陸野ネストビール一気飲み比べ」のご案内 次回のビール会のテーマが決まりましたので、ご案内させていただきます。 ◆●◆ Beer Cafe Barleyのビール会 ◆●◆ 第36回「常陸野ネストビール一気飲み比べ」 木内酒造が醸造する「常陸野ネストビール」は、第28回のビール会 でとりあげた「ベアードビール」ともに、当店の創業以来、定番として 常備… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月19日 続きを読むread more
Beer Cafe Barleyのビール会 第35回「スモークビールの世界」のご案内 来月のビール会の詳細が決まりましたので、ご案内いたします。みなさまのお申し込みをお待ちしております。 ◆●◆ Beer Cafe Barleyのビール会 ◆●◆ 第35回「飲めば飲むほど好きになる(?)スモークビールの世界」 数あるビアスタイルの中でも、「万人向きではない」と言われている スモークビール… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月21日 続きを読むread more
Beer Cafe Barleyのビール会 第34回「ひとくちに修道院ビールというけれど・・・」 毎月、テーマを変えて開催しているビール会。次回は、「修道院ビール」がテーマです。現在、日本で手に入る修道院ビールはドイツやベルギー、オランダ等のものが中心ですが、それだけでもかなりの数があるのです。 ◆●◆ Beer Cafe Barleyのビール会 ◆●◆ 第34回「ひとくちに修道院ビールというけれど・・・」 一般に… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月23日 続きを読むread more
Beer Cafe Barleyのビール会 第33回のご案内 諸般の事情により、ブログの更新が滞っております。約1か月ぶりの投稿となりますが、本日は次回のビール会のご案内です。 ◆●◆ Beer Cafe Barleyのビール会 第33回「ビールのもうひとつのトレンド」 ~一生に一度(?)のフルーツビール飲み比べ~ ◆●◆ ━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月29日 続きを読むread more
Beer Cafe Barleyのビール会 第32回のご案内 久しぶり(汗)のブログは、来月のビール会のご案内です。 ◆●◆ Beer Cafe Barleyのビール会 第32回「ビールはどこまで苦くなるのか?」 ~クラフトビールのトレンド・IPAを飲み比べ~ ◆●◆ ━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━…‥…━…‥…━ 日本の地ビールの醸造が開… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月30日 続きを読むread more
ビール会 第31回「世界一のマイクロブルワリー プランク醸造所のビールを飲もう!」 開催が近づいておりますが、今月のビール会のご案内です。 ◆●◆ Beer Cafe Barleyのビール会 第31回「世界一のマイクロブルワリー プランク醸造所のビールを飲もう!」 ◆●◆ ━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━…‥…━…‥…━ 今回のビール会では、さきほど行… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月05日 続きを読むread more
第30回ビール会「発泡酒じゃダメなんですか?」を開催しました。 「発泡酒」というと、一般には安酒のイメージがあるかと思います。そもそも発泡酒というお酒は、税法上では定義されていながら一般には知られていなかったお酒。それが日の目を見る(?)ようになったのは、10数年前のサントリー・マグナムドライの発売からでしょうか。 今や発泡酒という言葉は定着し、「ビールを飲みたいけれど、ぜいたくしないで発泡酒… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月02日 続きを読むread more
Beer Cafe Barleyのビール会 第30回「発泡酒じゃダメなんですか?」のご案内 細々と続けてきました当店のビール会。いよいよ節目の30回です。その30回を記念するテーマは、なんと、「発泡酒」。 それ、ビールちゃうやん。 とか それ、ビールじゃないよ。 とか いろいろとご意見があろうかと思いますが、ビール文化を語る上で絶対に外せない「発泡酒」というものに焦点をあてていきたいと思います。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年05月17日 続きを読むread more
第29回ビール会を開催しました。 先週の土曜日に29回目のビール会を開催しました。テーマは、「ビールのおいしさを決めるもの」。 「おいしさ」は、あくまでも飲む人の主観的な感覚です。それでも、ビールのおいしさを決める共通的な要素というものは存在すると思うのです。それを体験してみようではないか、というのがこのビール会のねらいであります。 ちょっと、マニアックな内… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月14日 続きを読むread more
Beer Cafe Barleyのビール会 第29回「ビールのおいしさを決めるもの」 来月のビール会のご案内です。来月は「ビールのおいしさ」を決める要素に 焦点を当ててみたいと思います。 「おいしい」という言葉は、あくまで「主観」に基づくものでありますが、 そのおいしさを妨げる共通的な要素があります。その要素を知ることは、 決してビール飲みにとって幸せをもたらすことではないかもしれませんが、 今まで頭の隅に… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月19日 続きを読むread more
ビール会 第28回 ベアードビールを一気に飲み比べしました! 先週の土曜日に行われたビール会では、初めて日本のクラフトビールのブルワリーをとりあげてみました。静岡県のベアードブルワリーです。2000年創業と後発ながら、今や、日本のクラフトビールを代表するブルワリーのひとつです。 今回、なぜ、このブルワリーをテーマにしたのかと言えば、それは「定番銘柄」が多いからです。ここのブルワリーは、多くの… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月18日 続きを読むread more
Beer Cafe Barleyのビール会「第27回 ラガーだけじゃない、淡色ビールのいろいろ」 本日は、27回目のビール会を開催しました。そろそろテーマがなくなってくるんじゃないかと心配するあなた。心配ご無用。テーマなんていくらでもあるんです、と豪語したいところですが、そんなわけはありません。結構、苦しんでおります。今回のテーマも、そうして苦しんで生み出したのであります(笑)。 今回のテーマは、淡色のビールをいろいろ… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月17日 続きを読むread more
Beer Cafe Barleyのビール会 第28回「ベアードビール一気飲み比べ」 本日のブログは、第28回ビール会のお知らせです。みなさまのご参加をお待ちしております。 ◆●◆ Beer Cafe Barleyのビール会 第28回「ベアードビール一気飲み比べ」 ◆●◆ ━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━…‥…━…‥…━ 当店でも人気の高いベアードブルワリー。 独特… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月12日 続きを読むread more
第26回ビール会を開催しました。 本日は、第26回目のビール会。タイトルは、「ドイツの最新(?)ビール事情報告会」です。とっても大げさなタイトルですが、端的に言えば、店主が視察してきた南ドイツの模様をお伝えしようという会ですので、綿密な調査に基づいた報告会ではありません。あくまで店主の主観に基づいた報告会です。 今回は13名の方にご参加いただきました。ここ最近は、… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月18日 続きを読むread more
Beer Cafe Barleyのビール会 第27回「ラガーだけじゃない、淡色ビールのいろいろ」 本日、当店のリアルエールマンス担当週2日目。意外にゆったりな、 日曜の午後です。さて、本日は来月のビール会のご案内です。 ◆●◆ Beer Cafe Barleyのビール会 第27回「ラガーだけじゃない、淡色ビールのいろいろ」 ◆●◆ ━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━…‥…━…‥…━ … トラックバック:0 コメント:0 2012年02月12日 続きを読むread more
第26回 ビール会「ドイツの最新(?)ビール事情報告会」 これまた遅くなりましたが、来月のビール会のご案内です。1月10日から17日までお休みをいただいておりましたが、この期間を利用して、南ドイツを訪問してきました。今回のビール会では、実際に「見て」「味わって」「肌で感じて」きたビール文化について、ご参加のみなさんにお伝えしたいと思います。 ●第26回 ビール会「ドイツの最新(?)ビール… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月29日 続きを読むread more
2011年末から2012年初にかけての当店主催イベント3連発(過去形) 昨年末からブログが滞っておりました関係で(←まるで人ごとのよう)、すでに終わってから日が経ってしまったものばかりですが、当店で開催したイベント(のようなものも含む)3連発のご報告です。 まずは、毎年恒例の「クリスマスビール飲み比べ会」。毎年同じことを書いておりますが、このベタな名前のとおり、このイベントは「単にクリスマスビールを飲… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月27日 続きを読むread more
第24回ビール会 本日はモルティなビールを楽しんでいただきました。 ちょっと前にビール会を終えたばかりの気持ちでいた店主でしたが、あれよあれよと12月になり、そしてビール会の当日に。本日は、わけあって、朝の9時に出勤しました。9時に出勤するなんて、いつ以来でしょうか。サラリーマン時代以来・・・というのは言いすぎにしろ、こんなこと滅多にありません。だって、通常、お店を出るのは日付が変わってからなんですから… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月17日 続きを読むread more
Beer Cafe Barleyのビール会 第25回「ビールのヴィンテージを飲み比べよう!」 本日は、ビール会のご案内です。 複数のテーマ候補から選んだのが、今回の飲み比べ。 年代物ではありませんが、ビールのヴィンテージとはどういうものかを知る 良い機会になると思います。 ◆●◆ Beer Cafe Barleyのビール会 第25回「ビールのヴィンテージを飲み比べよう!」 ◆●◆ ━…‥… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月16日 続きを読むread more
第23回ビール会を開催しました。 去る11月19日(土)にビール会を開催しました。テーマは「多彩なスタウトを味わう」。スタウトはクラフトビールの世界でもポピュラーなビアスタイルのひとつです。でありながら、実はさまざまなサブスタイルがあることはあまり知られておりません。そんな多彩なスタウトを飲み比べてみようというのが今回のビール会の主旨でありました。参加人数は17人。過去… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月28日 続きを読むread more
Beer Cafe Barleyのビール会 第24回「モルティなビールはお好き?」 久しぶりのブログは、来月のビール会のお知らせです。今回より、開催時間を変更させていただき、開催中は貸切営業状態とすることにいたしました。ご承知おきのほど、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今回のテーマは「モルティーなビール」。つまり、ビールの主原料のひとつである麦芽のキャラクターが味わいや香りの特徴となっているビールを飲み比… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月13日 続きを読むread more
10月のビール会は「もうひとつの酸っぱいビール」を楽しみました。 オクトーバーフェストに始まり、西宮まちたび博、ビール会、NHK文化センターと、ビール屋の店主としては忙しかった10月。ということを、ブログの更新が滞っていた言い訳にしておきます(汗)。 10月のビール会は2週間ほど前の15日に開催いたしました。テーマは「もうひとつの酸っぱいビール」。 酸っぱいビールの代表格は、なんといっても… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月28日 続きを読むread more
【ご案内】Beer Cafe Barleyのビール会 第23回「多彩なスタウトを味わう」 本日は来月のビール会のご案内です。 ◆●◆ Beer Cafe Barleyのビール会 第23回「多彩なスタウトを味わう」 ◆●◆ ━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━…‥…━…‥…━ スタウトといえば、ギネス・スタウトに代表されるように、スペシャリティ ビールの中でも、最もポピュ… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月15日 続きを読むread more
Beer Cafe Barleyのビール会 第22回「もうひとつの酸っぱいビール」 本日は次回ビール会のご案内です。 先月、酸っぱいビールの代表であるランビックに焦点をあてましたが、 今回は「もうひとつの酸っぱいビール」をテーマに開催いたします。 初めての方もぜひお気軽にご参加ください。 ◆●◆ Beer Cafe Barleyのビール会 第22回「もうひとつの酸っぱいビール」 … トラックバック:0 コメント:0 2011年09月21日 続きを読むread more
やっぱり、夏にはランビック!!・・・ですよね!? 毎回テーマを決めて行われるビール会も、とうとう20回目を迎えました。その記念すべき(?)回のテーマは「ランビック」。そう、この名前を聞いただけでよだれが出てくる人もいれば、顔をしかめる人もいるという、あのランビックでございます。実は20回目のテーマに選んだのは、たまたまです。深い意味はありません。店主はそんなに計画的に物事を進めるタイプ… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月25日 続きを読むread more
Beer Cafe Barleyのビール会 第21回「デュポンファミリーに乾杯!」 今月2回目のブログ(大汗)。本日はビール会のお知らせです・・・が、すでに満席となっております。申し訳ありません。ビール会の記録としてアップさせていただきます。 ◆●◆ Beer Cafe Barleyのビール会 第21回「デュポンファミリーに乾杯!」 ◆●◆ ━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月24日 続きを読むread more
Beer Cafe Barleyのビール会 第19回 アサヒビール西宮工場に行ってきました! またもや久しぶりのブログ。「ほぼ毎日」から「なるべく毎日」に更新頻度が落ちてきた経緯がありますが、さらに落ちている昨今であります(汗)。さて、気をとりなおして、先日のビール会のご報告です。 先日のビール会は、初めての外部開催。と言っても、当店から徒歩でも行ける「アサヒビール西宮工場」の見学会です。実はこれまでにも2度ほどお客さんた… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月21日 続きを読むread more